去年から描き続けている全脳マップ。
だんだん上手に描けるようになってきて、夢も明確に出てくるようになりました。
それを毎日持ち歩き、ちょこちょこ見るようにして自分の夢を再確認。
違うものは書き直し、ブラッシュアップしてきました。
たまたま、気分よくスタバに入り、Surprise & Delight Holiday13というチケットを使ってソファでくつろいでいた時のこと。
『んん??? 今、私、すごく幸せ!!!』
と感じたんです。
なんともなしに、幸せ(*^-^*)
至福体験ですね。
なんでそうなったのかなぁ?とさかのぼって考えたら、これらが揃っておりました。
・全脳マップ(夢)がある
・大好きなカフェ空間で一人くつろいでいる
・お気に入りのカフェパピエさんの革手帳がある
・スペシャルチケットと交換したソイラテ(カスタマイズ)を飲んでいる
私にとっての大好きなものに囲まれている状態。
ただ、そこにある、ということが幸せなのでした。
それでは、至福に至ったアイテムを以下にご紹介させていただきます。
全脳マップというのは、マーケッターの神田昌典氏の「全脳思考」という本がもと。
お客様の120%を先に描いて、現状と未来をつなげるという図になります。
それを、石井聡明氏が自分用にカスタマイズして使ったところ、自分の夢を落とし込むことができるようになって夢を描き叶うようになったということで身近な人に伝えているものです。
私も教えてもらい、描いていくうちに、どんどん夢がクリアになって、叶いやすくなりました。
「全脳マップを描いてみたい!」というニーズが出てきて、彼は今月からワークショップもするようになりました。
未来のプランニングを楽しく取り組みたい&ビジュアル情報寄りな人がハマっています。
タイムテーブル落とし込む殺風景なスケジュールがあまり気乗りしなかった私にとって、この全脳マップはピッタリでした(^^)
2013/12/15開催のワークショップ案内は下のサイトからご覧ください。
→「週刊社長力」
2014年の手帳は、カフェパピエさんの革手帳にしました。
以前は、革手帳は扱っていなかったのですが、先月の神戸に行った際に登場しておりました。
マンスリーページ、デイリータイムテーブル、フリーページ(白紙)の3種類をとじ込んだ自分だけのオリジナル手帳を作れます。
(中身はもちろん変えられます。)
※チャームは別売りです
あまり重くて大きな手帳を持ち歩きたくなかったのですが、
A5サイズで革なので経年変化がとっても楽しみだし、長持ちする手帳なので奮発して作りました。
中身は取り替えられますので、2015年以降も使えます。
(お店に持って行ってor送っての取り換えになります。)
革に活版印刷でデザインできるのでどこにもない手帳。
雑貨や小物、活版印刷が好きな方におすすめのお店です。
yamaneさんと記念撮影
余談ですが、封蝋も買っちゃいました。
封蝋が、カフェパピエさんは最高です。
地元の近くのジョイフル本田など見て回ったけど、よい色の封蝋がありませんでした。
カフェパピエさんに聞いたところ、オリジナルで封蝋を作っているとのこと。
道理で探してもないわけですよね~。
印璽(いんじ)もオリジナルで、yamaneさんが作っておられました。
クリエイター&アーティストさんは、本当に尊敬します。
STARBUCKS Surprise & Delight Holiday13
このチケットの存在すら知らなかった私には、天使のカードでした(^^)
とても気持ちいいよく、特別な感じで(錯覚なのでしょうが)カフェを楽しめました。
これについては、「世界カフェブログ」に詳細を描きましたので、ご覧ください。
至福体験の要素は個々人で異なりますし、タイミングもあるでしょうが、
今回は私の至福体験をシェアさせていただきました。
その要素も紹介しながら、要は自分が持っていて(あって)嬉しいとか幸せを感じているものを傍に置いておけるようになることが大切なのだと気づきました。
今までは、欲しいけど買えない、持ちたいけど持てない、というジレンマを感じてきました。
それが少しずつ、欲しいものを持つ自分を許せるようになって、わがままと違う、自分を大切にすることを学んできて、得られたものなのかなと思います。
ぜひぜひ、ご自身の幸せなものを傍において、幸せ体験を積み重ねてみてください。
きっと、至福体験が訪れるはずです(^-^)v