ビジネスメイクに不安を残しながら、メイクを習う時間を確保できずにミーティングや取引先訪問をしていましたが、『自信を持つためにも改めてちゃんとビジネスメイクを学ぼう!』と決意して、前回のプルミエクールでパーティーメイクを習った水谷先生に2回目のメイクアップレッスンを受けてきました。
メイクアップレッスン前の写真
今回ご指導いただいたのは、某外資系化粧品会社にメイクアップアーティストとして6年間勤務され、ファッションショーやコレクションのバックステージを手がける経験を持つ水谷悦子先生。
とてもチャーミングで、教え方が丁寧で的確な先生です。
今回の要望が、ビジネスメイク(打ち合わせ・接待向け)だったのですが、
自分がモデルにしている女性(女性誌のモデルさんや身近にいる女性など)も聞いてくださいます。
どんな人に憧れてる?どんな風にないたい?
というところを聞いてくれてからのレッスンスタートです(^^)
今回は、佐々木希さん@oggi2013Decemberや田丸麻紀さんのイメージをお伝えしました。
松島花さんも素敵です…っとあれこれつめこみすぎ!?なので絞っていきました。
前回に比べ、今回は新たなチャレンジとしてアイライナーをきれいに引くレッスンもありました。
私、アイライナーをスーッときれいに引くことに憧れております(笑)。
なかなか思うようにひけないんですよね、左右が違ったりとかゆがんだりとかして。
今回も、先生もビックリの目にラインを引くハプニング!
たぶん、目に入れても大丈夫な成分でしょうけど、気をつけて下さい、とね…(^^)
左まぶた難しい〜〜。
これからもがんばって練習します!
で…今回のビフォアアフターとしての出来上がりはコチラ!
メイクアップレッスン後の写真
どうでしょう?うまくできたかな。
前回に比べて、眉をより直線的にかき、アイシャドウのパールは控えめで、輪郭にはシャドーを入れています。
リップも輪郭を取り(これもビジネス用がある)、落ち着いたカラーにしています。
右側の顔を先生がメイクしてくれまして、左側は自分で覚えてメイクをします。
これをベースに今後もビジネスメイクに励んできます!
最後に、クレンジングオイル+洗顔石けんだと肌が乾燥する私に、プルミエクールの高田さんがおすすめのクレンジングクリームを教えてくれました。
クリームをその後使いだしたら、乾燥が激減!
メイクもちゃんと落ちるし、肌の油分は落ちすぎないし、確かによいですね。
冬はクレンジングクリームを愛用することにしました。
メイクアップの方法や基礎化粧品の相談をプロに直接ご指導いただける機会を得たい方は、2時間あれば1レクチャー受けられますよ。